リモコン倶楽部Z
操作・設定方法
検索ワードをひとつ入力してください。(複数のワードでは検索できません。)
別PCにインストールしてください。AD管理プログラムはマネージャ(先生用)プログラムと共存できません。また、AD管理プログラムはドメインサーバーPC上にインストールしていただく必要があります。
A.
「NetpreH.ini」の初期値
Multicast Setting
- ImageSendSpan=1・・・・送信間隔(ミリ秒)| 最小値は1
- SendBufSize=15000・・・1回に送信するデータ量 | 最大15000
- CapturePriority=0・・・PC本体の処理を画面転送優先にする値 | -2~2まで
ImageSendSpan
画面データ送信間隔の設定項目です。「0」が最速です。
速すぎて、クライアント側が受けきれなかった場合は、データが欠落するだけです。データが欠落しても、ネットワーク上特に問題はありません。
SendBufSize
1回に送る画面データの最大量です。15000が最大値となります。
無線LANネットワーク等で、回線が細く一度に15000バイトを送ると正常に動作できない場合は、値を下げて調整してください。
CapturePriority
画面転送に傾けるCPUの優先度を設定することができます。
値が小さいほど、画面転送機能優先の設定になり、速度は上昇しますが、他の処理の反応が遅くなる場合があります。
(例:マウスのダブルクリックが効きにくくなる)
A.
現象
クイックコントローラーの「前画面」ボタンを押すと、画面が左に90度回転し、「次画面」ボタンを押すと、画面が右に90度回転する現象を確認しております。
原因
システムとの「ホットキー」割り当ての競合が考えられます。
グラフィックオプションのホットキー[Ctrl]+[Alt]+[矢印キー]を押した場合と同様の処理となります。そのため、他の設定においてこの複合キーが「ホットキー」などの形態で既に割り当てられていた場合は他のシステム側での設定が反応してしまいます。
回避方法
下記の2通りのうち、いずれかの方法を設定してください。
ホットキーを無効にする方法
- デスクトップ上で右クリックします。
- [グラフィックオプション] の [ホットキー]をクリックします。
- [無効化]をクリックします。
【クイックコントローラーの設定を変更する方法】
- マネージャーPCでリモコン倶楽部Zマネージャを起動します。
- [設定]メニュー の [クイックコントローラーのカスタマイズ]をクリックします。
- [前画面][次画面]を問題のないキーに割り当てます。
A.
お問合わせいただく際はシリアル番号をご用意ください。
製品のシリアル番号はパッケージ内のライセンス証紙に記載されております。
トラブル
検索ワードをひとつ入力してください。(複数のワードでは検索できません。)
A.
インストール先のパス内に日本語(2バイト)のユーザー名が含まれる環境では正しくインストールできません。一度アンインストール後、アルファベットのユーザー名を作成して再インストールを実行してください。
A.
原因
ご利用のネットワーク環境においては、WOLパケット(ブロードキャストパケット)の転送処理遅延が発生しています。そのため、処理できなくなったパケットがネットワーク上で破棄されてしまっていることが原因です。直接の原因は、ご利用のルーター(ハブ)になるかと思われます。おそらく、パケットチェックなどの処理がブロードキャストパケットに対しては行なわれているのかもしれません。詳細につきましては、ネットワーク専門のSE様にご確認ください。
回避方法
初期値では、WOLパケットを1台ずつ100ミリ秒の間隔をあけて配信する設定になっています。 この数値ではパケット落ちが発生している環境ですので、配信速度を落とし、もっとゆっくりパケット送信を行なう設定に変更する必要があります。
- 先生マネージャーを起動し、[設定(ツール)]メニューより[サポートツール]を起動し、表示される確認メッセージで[OK]ボタンを押します。
- [先生プログラムに関する設定]タブ内の[クライアントパソコンのモニタリング画像要求間隔などを調整するとき]の項目を選択します。
- [Wake0nLANパケット送信間隔]の値を200~500程度の値に変更します。(1000ミリ秒=1秒)
- [適用]を押して閉じてください。
以上で設定変更は終了です。 変更した値での動作確認を行い、再度設定変更が必要な場合は、上記手順にて再変更を行ってください。ご利用のネットワーク環境に適した値をご確認ください。
A.
ローカルアカウントの場合(ローカル上に接続されているプリンタを制御する場合)
「PowerUser」もしくは「Administrators」権限がないとプリンタを制御することはできません。
ドメインアカウントの場合(サーバー上で共有化された共有プリンタを制御する場合)
「Print Operators」以上の権限がないと共有プリンタを制御することはできません。
A.
原因
他社製品(システム/設定)との「ホットキー」割り当ての競合が原因です。
クイックコントローラーの「ロック」ボタンを押した場合の処理はパソコン本体のキーボードより
『[Ctrl]+[Alt]+[L]』キーを押した場合と同様の処理となります。
その為、他の設定においてこの複合キーが「ホットキー」などの形態で既に割り当てられていた場合は
他のシステム側での設定が反応してしまいます。
よくある事例としましては、ディスプレイドライバとの競合が挙げられます。
回避方法
タスクトレイに表示されているディスプレイ設定のアイコン(Intel(R) Graphics Technology)をクリックしてください。
【グラフィックオプション】→【ホットキー】→【無効化】にしてください。
その他にも、パソコンメーカー独自のサービスツールなどが有効になっている場合に競合するケースが考えられます。
A.
現象
クイックコントローラーの「前画面」ボタンを押すと、画面が左に90度回転し、「次画面」ボタンを押すと、画面が右に90度回転する現象を確認しております。
原因
システムとの「ホットキー」割り当ての競合が考えられます。
グラフィックオプションのホットキー[Ctrl]+[Alt]+[矢印キー]を押した場合と同様の処理となります。そのため、他の設定においてこの複合キーが「ホットキー」などの形態で既に割り当てられていた場合は他のシステム側での設定が反応してしまいます。
回避方法
下記の2通りのうち、いずれかの方法を設定してください。
ホットキーを無効にする方法
- デスクトップ上で右クリックします。
- [グラフィックオプション] の [ホットキー]をクリックします。
- [無効化]をクリックします。
【クイックコントローラーの設定を変更する方法】
- マネージャーPCでリモコン倶楽部Zマネージャを起動します。
- [設定]メニュー の [クイックコントローラーのカスタマイズ]をクリックします。
- [前画面][次画面]を問題のないキーに割り当てます。
A.
A.
お問合わせいただく際はシリアル番号をご用意ください。
製品のシリアル番号はパッケージ内のライセンス証紙に記載されております。